ハチログ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくるエッセイブログ

産前にやっておけばよかったこと

こんにつぁ!╰(*´︶`*)╯hachiです。


妊娠&出産の知識はネット他からたくさん仕入れてましたが、産後どうすべきかは何もしてなくててんやわんやしております。


産後の必要アイテムは随時買っていこうという方針だったので良かったんですが、

問題はその他のプラスアルファ部分。


忘れないうちにご紹介したいと思います。

参考になれば嬉しいです!





・子どもの成長記録をどうするのか?



産院での入院中は専用の用紙に授乳・おしっこ・うんちのタイミングを記入して把握していました。


退院後は何もしないで過ごしていたわけなんですが…「あれ?いつうんちしたっけ?出したっけなあ…?」なーんてうる覚えなんですよね。


手帳に時間と内容を記入してましたが、追っつかない。


もっと手軽に…!と思っていたところ


時代ですね、管理できるアプリがありました!!


その名も「ぴよログ」

http://piyolog.mystrikingly.com/


難しい操作はなし!

成長曲線の確認も簡単!!

ソッコーでダウンロードしました\(^o^)/


こんな感じ

f:id:Hachikou:20191204110312j:plain

お子がどんだけ寝たのか、おしっこ何回したか?等々わかりやすいですよね!


検診の際に「授乳は1日何回くらい?」「おしっこは?」「うんちは出てます?」と質問されても答えやすくなったので非常におすすめです。



(余談ですが授乳室を見つけることができるサイト/アプリもあります!「ママパパマップ」

https://mamamap.jp/spot

こちらもブックマークorダウンロードしておくと良いかも!!)


生活面はぴよログに頼ることが決まりました。



お次は記念品です。


出産から7日後は「お七夜」。

お七夜にお子の命名式をして親族に披露する…そんな風習があるんですってね。

知らんかった。お七夜自体知らんかった。


うちは旦那の家族とほんのり絶縁状態でして連絡をすることが殆どありません。

また私の家族は関西に住んでいるため、なかなか顔を見る機会がありません。

なので親族は居ないとイコールです。

お七夜も何かやるなら夫婦でブチ上げていくだけ…笑


気付いたのがお七夜前日だったので手元には何もありません。

命名書」「手形足形取りグッズ」この二点を急遽近くの西松屋へ旦那に買いに行ってもらいました。


店舗にあったのはインクジェット紙の命名書のみ。

それは違うか…と何も買わずに帰ってきてもらいました(´・ω・`)

カレンダーの裏紙でもいいから夫婦で書くかね。。。


手形足形グッズはありませんでした。

観念してネットで購入することに。

インクと粘土の二択です。


レビューにバラツキがあり迷いましたが、最終的に選んだ商品がこちら!


pearhead(ペアヘッド) ベビー フォトフレーム (手形 足形 記念品 ギフト 出産祝い 内祝い) 手足を汚さない 写真立て ホワイト NZPH13032

怪しさしかありませんでしたが届いてみればエルゴと同じDADWAY社の製品でした。

印刷面にのみインクがついていて、シート上から手足を押し付けると用紙にプリントされるという、手足にインクがつかない衛生的な商品◎


新生児で使用すると両手と両足が入りそうなくらいでした!見本の通り片手片足だけにしちゃいましたけど( ˙-˙ )


誕生から10日目にしました( ´ω` )♪なんだかもう今しかない小さな時間をどうにか形にしたくてしたくて…


というアレで、




アルバム!!!



記念品の代表選手ですわな!

最近はアプリで注文が主流ですね〜


私はしまうま、ノハナ、アルバスの三種で迷い、「アルバス」を利用しました!!

https://albus.is/


アルバスは

・毎月8枚無料プリント

・アルバム&送料が有料

・追加プリントは一枚20円


シンプルです。


構成を考えたりするのが面倒だったのと、

月カードがついてくるからわかりやすい、

その二点ですかね…

月末だったのもあり切羽詰まってたんです笑


しまうまとノハナは印刷がどーだこーだとか比較内容が気になってしまって選べなかった( ˙-˙ )


★★★アルバス招待コード→「JC48B」使ってください( ˘ω˘ )★★★


最低でも一年間はお子の成長記録を作ってあげるんだ〜い♪♪♪



「ニューボーンフォト」を検討している場合は妊娠中から予約してもいいかな。

一日◎組限定!ていうカメラマンさんもいらっしゃいますし、早め早めに行動を。

私は結局マイiPhoneでばしばし撮るので1ヶ月が過ぎてしまいました〜





・抱っこ紐の使用方法の体得

退院後のお出かけは2週間検診か1ヶ月検診になると思います。


2週間検診を前に「出かける前にバタバタしたくないし、抱っこ紐使えるようになっとかんとなあ」と話していた翌日のことでした。


お子が9時間、泣いて授乳して一瞬寝て泣いてオムツ替えて授乳して一瞬寝て…を繰り返しまして。

疲れ果てた我々夫婦は助けを求めて産院へ電話☎️

診察してもらうべく急遽お出かけ。


タクシーばっかり使えない家計事情もあり電車で行くことに。

(助産師さんドン引き(´・ω・`)「お子さんのいる家庭は車がマストですよ」…って言われても!!!菌とか怖いけど!!!)


さて、抱っこ紐。。。

ぶっつけ本番の実践はもうメッチャクチャ。


お子が圧迫死するんじゃないか!?

お子が窒息死するんじゃないか!?

お子の首曲がりすぎててヤバない!?

などをギャーギャー言いながら懸命に装着するもお子の生命の危機を感じ辞めました。


おくるみ巻いて行きました。

大事そうに抱えてる姿は連れ去り魔みたいでした。


数日後の2週間検診では、反省を活かし抱っこ紐の装着予習をしていた甲斐あってそれっぽく装着できました◎


しかしながらその道中、なんやったら電車の中では抱っこ紐外してました。お子が顔真っ赤にしてたんですよ…何かが違ったのだろうか…


※エルゴの抱っこ紐(オムニ360)は3.2kg以上から使用可能となりますのでご注意ください!!!!!


f:id:Hachikou:20191204105348j:plain


電車内にエルゴベビー利用者さんが居たのでレクチャーしてもらおうかと思ったほど。。。あたふたしてるうちに降りてっちゃった。


結局使い方が合ってるのか否か不明なまま往復したのでした…

まだまだ新生児はおくるみだな…。




Twitterアカウントの作成

全然気付かなかったことですが、Twitterには大勢のマタニティさん&ママさんがつぶやいています!


有益な情報を共有してくださってたり

面白い育児あるある漫画を載せてくれていたり

デジタル井戸端会議が盛んです!!


困ったときは助け合い

出産の出陣ツイートには声援が送られ

温度のある声であふれています。


眺めているだけで良いかと思ってましたが保存したいツイートがあったりして。

臨月のタイミングで緊張しながらTwitterアカウントを作成しました。

実のところ自分は交流の仕方がわからず変な感じですけど、皆様のツイートの恩恵にあやかっておる次第です。




・口座開設と印鑑作成

子どものための口座開設を検討するにあたり、まず必要な印鑑を準備しておくこと。銀行印ね。


うちの子は女の子だったもんで印鑑の彫刻内容は

「12mm又は13.5mm、名前、横書き(右から左)、印相体(吉相体)」!


女性の銀行印の標準サイズ「12mm/13.5mm」

苗字が変わっても差し支えないように「名前」

お金が落ちないように「横書き」

偽造されにくく八方広がりの開運書体「印相体」


これでバッチリです!!!

あとはお好きな銀行で開設を。

開設の際に必要な書類は要チェックです。

子どもの保険証や、親子関係のわかるもの(母子手帳)など各銀行にてご確認ください。


印鑑は早めに準備しておくと良いですよ!!